こんにちはー☀️ 朝、天気悪いが悪いから雨かと思って、部屋に洗濯物を干したら、『晴れるぞ』と、旦那が外に干し変えました。
すっかり家事に慣れたご様子です。
やってもらってる分際なので、旦那ペースの家事に口出しはできません💦
以前よりだいぶ動けるようになったとはいえ、すぐ疲れてしまうし、家のことまではできません💧
入院生活の体力低下って、思ってる以上にすごいです…。゚゚(´□`。)°゚。
5月末の入院から、トータル4回入院。3ヶ月の間に自宅にいたのは3週間くらいかなぁ😅
ほぼ入院生活のようなもんですね…
そんな入院生活、いろいろありましたよ〜💦
最初は血小板の治療で2週間。でも、お子さんいるし、極力早く外来治療に変えれるようにするから‼️と言ってくれていました。
そして1週間で帰れそうなくらい順調だったところからの⤵️⤵️⤵️
そして…退院しても週3回の外来通院という現在に至ります。
入院も1週間程度なら、すぐ退院だし…って、そこそこ明るく過ごせるんですけど、長くなってくると、病院生活にも慣れ、看護師さんにも慣れ、そして何より不満っていうものが出てくるんですよね😩
可愛い高齢の患者さんとのほんわかエピソードならいいんですけど、不満になるとストレスでしかない💦
そんな入院中のイラっ💢から、おまえマジいい加減にしろよ💢💢っていうぶちギレ話です。
まずは、可愛い程度のイラっ度🌟
腕を骨折したおばあちゃん。基本とてもお元気。
手術前の血糖コントロールで入院していたご様子。
めちゃくちゃ暇人(笑)
だから、ひたすらオリンピックの応援。
イヤフォンしてるんだけど、心の声ダダ漏れパターン🤣
『あっ、あー、なにやっとる』
『いかんって。あー、やられたぁ』
『よし、よし、行け!あーーー💦残念💧』
と、思わず全部口に出してる。
ばーちゃんのガッカリ具合に思わず笑ってしまったりするけど、若干うるさい。
でも、私がイヤフォンしてれば何の問題もない!
そして、会えば可愛らしいばーちゃんなので許す👌
暇なのと、私が血内の患者さん達の中では若いので、『あんた、若いのに病気なの?』と心配してくれる😅
はい、では次!イラっ度🌟🌟
その人も整形の患者さんで、歩行器で行動。お顔は分からず…
彼女は、朝5時頃から活動を開始する。はえーんだよ😤 起きるのはいいです!老人は早起き!知っております。
だけど、起きていいけど、静かに起きてて頂けませんか?せめて6時までは!と思うわけです。
にも関わらず、彼女は5時から歩行器で活動開始。トイレだけでなく、洗面まで始まるのです。
窓際に洗面台があったので、窓際ベッドの私にはモロ聞こえで。
そして、歩行器の運転下手すぎ‼︎
至るところに、ぶつかりまくり。
ガシャーン、ガンガン💦って。
うるっさいわ💢って言いたくなる。おかげでこっちも5時起き。それが数日…
朝食前に体重を測りに行くことになってるので、6時半頃測りに行くと、お隣りさんに廊下で遭遇。
『ねぇ、寝れてる?今日もさぁ、うるさかったよねぇ…😩』と。『耳栓して寝てるのにうるさい💢しかも、オナラもブーブー、ブーブー、くっさいし滅入るわ』と、かなりストレスたまっているご様子でした。向かいのベッドだから、オナラの匂いまでしてきてたらしい😒
私の方が先に退院したけど、お隣りさんはその後もストレス満載だったそうです(後日談)
そして、こいつが最高級のイラっ度🌟🌟🌟🌟🌟
Twitterで呟いておりましたが…
通称【青汁ババア】
ババア(もうババア呼ばわりさせて頂きます)私と同室経験2回。
まず1回目の同室。
最初は私が窓際、ババアは対角線上の廊下側に後から入ってきた。入院当初から、声でかいな…😒とは思ってたけど、被害はなし。
数日後、窓際に移動になり、私の向かいへ。
その日は私と2人に。
すると…、私がトイレから戻ってきたタイミングで『kokottoさんですか?青汁ババアです‼️』と親しげに話しかけてきた。
『よろしくお願いします』と明るく挨拶しましたが、そこからおしゃべりが止まらない。
どうやら、1番遠いベッドにも関わらず、私と先生や看護師さんの会話をお耳ダンボで聞いていたご様子。それで、家が近いと察したらしく、あれこれ詮索が始まり、ご近所さんだと判明。
私はそこで終わらせたかったのに、なんだか、私の家バレてない⁉️ってほど、突っ込んでくる😑
病気のこともあれこれ聞いてくる…
その時点で、不快感を感じ始めた…
そして夜、まだフレンドリー気分でバカでかい、高い声で会話してくる。私は静かに本を読みたいのに…
22時の消灯過ぎても、まだ話しかけてくる。
私は、もう消灯なのに…と思いながらも言えず💧
声を落として、返事のみする。
案の定、30分後、看護師さんが『他の患者さんからクレーム来てるので』と言いにきました。
『すみません…😔(って、こっちも被害者だわ!と思いつつ、他の患者さんに申し訳ないので謝る)』
ババアはそんな時でも『すみませーーん。kokottoさんとのお話が楽しくてつい〜♫』ってバカでかい声で言う。だから、それがうるさいんだって!楽しいのお前だけだ💢
そこから、数日…やや避けながら生活。
相変わらず、突然話しかけてはくる。でも新しい患者さんが来たので、若干ひかえめ。
そして、ついにブチギレ事件発生‼️
その時期、味覚障害でホントに気持ちが落ちていて… もう食べるのも苦痛でしかない。食べたくない。あまりに追い詰められ、消えたいモードにまでゲキ落ち⏬
そして、事件は発生しました…
朝、主治医と研修医が様子を覗きに来てくれた時、ほぼ返事できず。先生の『食べれるか?食べてね』も無視。
『どうしたい?』
『分からない…』とつぶやく。
『退院、延ばしてもええんやで。延そうか?』
『帰ります』私。
一旦、研修医を連れて退室。
数分後、今度は主治医一人で部屋へ。
『どうしたん?なんかあった?』
答えられず…涙しか出てこない。
『ご飯ちゃんと食べなあかんで!食べれる?』
『…食べたくない』
『じゃあ、どーするん?味が分からないのは分かってるけど、食べる約束したやろ?点滴だけでは生きていかれへんのやで‼️死んでしまうやろ!』と、だんだん強めの口調に…
『もう死んでもいい…』と目も合わせず呟いてしまった。
その瞬間、先生が大きなため息と共に、後ろを向く。多分、相当怒りを抑えてたんじゃないかと…
そして『はい‼️』と一言だけ言い放って、部屋から出て行きました。
当然私はもう涙が止まらない…
先生に言ってしまった言葉、先生の態度、自分が追い詰められているストレスでもう心が限界。
そんな状態の中…
きっと部屋中は微妙な空気に包まれていただろう中…
青汁ババアがぶっ込んできた一言
『kokottoさーん、私まだまだここにいますよ〜』
はぁ💢💢💢
おまえ、お耳ダンボで今のやりとり聞いてましたよね?この空気感、わかりますよね?感じますよね?フツーの人なら…
当然ガン無視😑😑😑
『うっせーわ💢勝手に土足で踏み込んでくんな💢』と怒鳴り返したいところを、なんとか堪えての無視。
そして午後…
娘さんから荷物が届いた青汁ババア。『kokottoさん、ちょっと入ってもいい?すごく可愛い物が届いたから見て❤︎』と勝手にカーテン開けて部屋まで入ってくる。
そして、見せられたもの
娘作の、娘と孫とババアの写真の手作りアルバム
1番どーでもいいやつ‼️
なんでこんなに落ちてる私が、可愛くもないババアの娘と孫の写真見なきゃなんないわけ?
心底どーでもいいし、興味もない。
でも、仕方ないから見てやる。
『可愛いですね😊』と笑顔で連発。
私、もはや完全に看護師やん。
いや、看護師だったら、まだ穏やかに話しながら、一緒に見て会話してたな…
夜勤の担当の看護師さんに『同室の人が話をいろいろ聞いていて、詮索してきたり、いろいろ言ってくるので、病状のこととか、できれば部屋で話して欲しくないです。先生に伝えてください』とメモ渡しました。
その日の朝、別室に呼ばれて、先生から『昨日は配慮が足らなくてすみません』と謝られました。
いや、先生のせいではない…
あそこまで落ちた私が悪い。でも、あそこでぶっ込んできた青汁ババアが何より悪い‼️
なんか、長くなってしまったので、青汁ネタは次の機会に(笑)
何故、青汁ババアなのかは、次回書きますね。
全く触れないまま、散々青汁ババアと普通に書いてしまった🤣🤣
読んでくださって、ありがとうございます⑅◡̈*