今日も外来で点滴です。
昨日、念願の娘のバスケを生で見ることができました🥰
ずっと、見れなかったから、キャプテンとして指示を出してる姿やバスケしてる姿を見たら涙が出ました。気合いで行って良かったー。
でも、やっぱ疲れますね…
前より多少は食べれてるから、体力がついた気がしてるけど、それでもやっぱり💧
食べれる物…限られてるんです。
ご飯を美味しいと感じて、普通の量食べれるようになりたい‼️です。
今の私は、前に比べたら味覚が戻ったけど、魚は焼き魚でも生臭く感じて食べれない。
前は好きだった物も、食べた瞬間マズッて吐きだしたりしちゃう。
美味しい❤︎って思って食べてる物って、ほぼお菓子…
前はそれすら、食べることできなかったから、マシなんだと思います。
でも、お菓子ってカロリー高いけど、栄養があるかといえば、そういうわけではなくて…
あくまでも食事をきちんと食べた上での嗜好品なわけで。
摂食障害を克服した(と思ってる)私でも、食べすぎたら太る💦って思う食べ物なんですよね😔
だから、ご飯をたべずに、お菓子を食べてしまう自分にすごく罪悪感を感じてしまいます。
食べたいと思うようになった私は、飢餓状態な感じだから、食べれる物だといっぱい食べたくなってしまうんです。それで、お菓子を一気に食べてしまうことがあって😣
そうすると、すっごい罪悪感に襲われて、吐き出したくなってしまって、吐いてしまうことも増えました。
そんな自分が過去の自分を思い出させるから、すごく嫌で。
もし過食になってしまったら…と思うと怖くてたまらなくなるんです。
過食なんていうほどの量、食べてないんですけどね。
ご飯食べれてないから、お菓子を食べたからって、そこまでカロリー取ってるわけじゃないし。
でも、分からなくなっちゃう。
食べすぎ?
食べていいの?
って、最近は常にそればかり考えてる気がします。
食欲がなかった時期の方が、そういうことは考えなくて済んでたから、ある意味楽だった。
あの時は【普通にご飯が食べたい】って思っていたし、食べれるようになった時に、またこんな気持ちに襲われるようになるなんて思ってなかった😞
家族や、主治医や周りや友達は、私がお菓子でも食べれるようになったことを喜んでくれるけど、私自身は、ご飯は限られた物のみだし、そのかわりにお菓子を食べているし、しかも食べすぎをセーブしてる自分がすごく嫌です。
私、どうしたらいいんだろう…😔
めげずに食べるようにしていったら、いつか気持ちもついてくるのかな。